ごにょごにょブログ

ガジェット、旅行、IT、鉄道、飛行機など思ったまま語るブログ

台風がきたぞ!その時、飛行機は飛ぶのか?飛ばないのか?

f:id:nekosogiradical:20190805220507j:plain

例年8月に入ると日本に台風が上陸する回数が増えて、夏休みの旅行や帰省を前に台風が発生して飛行機が予定通りに飛ぶのか、それとも…と、ハラハラして仕事や家事、勉強に身が入らない気持ちは旅行好きの私にはとてもよくわかる。

そんなわけで、少しでも不安な思いを解消する一助となればといくつかの状況を想定してみる。

出発空港に台風が直撃している場合は "飛ばない"

出発する空港に台風が直撃している(暴風域に入っている)場合は、当然だが "飛ばない"

欠航に関する情報は空港または航空会社のサイトにて

台風は進路や風速が事前に予測できるので航空会社や空港のウェブサイトでは早ければ前日午後から欠航情報が掲載される。

一例として東京国際空港羽田空港)のフライト情報ページにて運航情報の【欠航】を選ぶと欠航が確定したフライトの一覧が表示される。

f:id:nekosogiradical:20180807063609p:plain

以下は主要空港のフライト情報ページへのリンク。

また、Yahoo!運行情報では主要空港の状況が確認できる

f:id:nekosogiradical:20180807064255p:plain

上記のサイトは航空会社かそれに近いルートで欠航情報を取り込んでいるので情報に間違いはほぼないはずだが、いずれにしても航空会社のページで最終的には確認して欲しい。

以下は日本の国内・国際線で就航している航空会社の一部。

欠航となった場合の対応と欠航になる理由

欠航となった場合は「振替便を選ぶ」か、「払戻手続きをして新幹線やバスなど別ルートを手配する」必要がある。

この場合は振替手数料や払戻手数料は掛からないが、払戻ができるのは自己手配(自分で航空券を予約)のみでツアーで予約していた場合には原則振替扱いとなる。

台風の直撃が予想されていてもその日のすべての便が欠航するわけではなく、風が強くなるまでの間は離着陸するので欠航が確定しない限りは空港で航空会社の決定を待つしかなく、欠航の基準も航空各社やパイロットに委ねられていて公開された基準はない。

9M9A1706.jpg

欠航か否かはその時の天候や風向き、滑走路の向き、使用する機体などを鑑みて最終的に人が決定するが、過去に成田国際空港の管制塔が大きく揺れて管制官が避難したことで滑走路が閉鎖される事態もあり場合によっては空港の判断も含まれる。

台風9号による強風の影響で、成田空港の管制塔(高さ約90メートル)にいた管制官約10人が22日午後2時20分、併設の事務所棟(8階建て)部分に避難し、同空港に2本ある滑走路が一時閉鎖された。

成田で管制官一時避難=強風で、滑走路も閉鎖:時事ドットコム

ちなみに、東京・羽田→沖縄・那覇の便を予約していたが那覇空港が暴風域に入って欠航となり同日中に振替が取れそうにない時は、東京・羽田→大阪・伊丹→沖縄・那覇と大阪・伊丹経由にして1日は大阪観光に回す手もあるので欠航になったからと諦めずに航空会社のカウンターで交渉する価値はあるだろう(LCCだと難しいが)。

航路上に台風がいる場合は、高確率で "飛ぶ"

出発空港と到着空港を結ぶ航路(飛行ルート)上に台風がいる場合は、高確率で飛ぶ

DSC00191.jpg

飛行機は台風よりも上を飛ぶので十分な飛行高度が確保できれば台風上空を通過するし、十分な飛行高度を得られなくても航路を変えて回避することもできる。

到着空港に台風が直撃している場合は "飛ぶかも"

到着空港に台風が直撃していてもフライト中に台風が過ぎ去る見込みがあれば、飛ぶ可能性がある

出発するタイミングで到着空港に台風が直撃していてもフライト中に台風が通り過ぎたり、フライトの出発時刻を遅らせたり、多少の上空待機や近隣空港への着陸の可能性も踏まえて飛ぶこともある。ただ、到着空港に着陸するタイミングで直撃するような場合は飛ばない可能性が高い

また、到着空港側の出発便が台風の影響で離陸ができず駐機スポットが当分空きそうになければ、空港に入れず受入不可となって別の空港に降りたり欠航することもある。

強風でも風向きによっては "飛ぶかも"

飛行機の離着陸において風向きと風速はとても重要な判断要素である。

向かい風であれば強風でも離着陸できるが、強い追い風や強い横風が吹いていると不可となる。羽田空港のように滑走路が東西南北にあれば滑走路を変更することで対処できるが、国内の殆どの空港は滑走路が1本なので強い横風となる場合は難しい。

9M9A1661.jpg

また、風速の上限は機種によって異なるので、B777A350などの大型機は飛べてもB737A320などの小型機では飛べないこともある。

国内線よりも国際線の方が欠航になりにくい

国内線は1つの機材を1日に何度も使う(離発着する)のでひと度遅延が発生すると、後のスケジュールに影響が出て帳尻合わせのために欠航せざるえない場面が出てくる。

しかし、国際線はフライトの間隔が長く、欧米路線などフライト距離が長ければスピードを上げて時間短縮を図ることもできるので、暴風域を抜けるのを待って出発しても現地には定刻で到着することもある。

9M9A9772.jpg

2016年8月に大型の台風9号が関東を直撃した時は午前の段階で国内線は多くの欠航を決めたが、国際線の欠航は予定しなかったことからも国際線は欠航しにくいことがわかる。

日本航空は22日午前9時ごろから午後3時ごろまでの間で、羽田―新千歳、福岡など、羽田発着の国内線計145便を欠航することを決めた。同日午前7時半現在、国際線の欠航は予定していないという。

羽田発着便など380便以上欠航 台風9号の影響:朝日新聞デジタル

台風が過ぎても安心できない!? 翌朝、機材繰りによる欠航もある

台風が過ぎ去った翌日の1便も気は抜けない

例えば、石川・小松→東京・羽田の朝1便(始発)で搭乗するつもりだったのが、前夜に羽田空港を台風が直撃して東京・羽田→石川・小松の最終便が欠航してしまったことで翌朝1便で使用する予定の機材(=前夜の最終便)が小松空港に到着していないことで欠航となるケースもある。

台風で出発が遅延した場合には航空機遅延保険の検討を

欠航とならないまでも出発遅延となった場合には一定時間(4時間が多い)以上遅れるとクレジットカードの航空機遅延保険で空港施設内の飲食店での支払いが無料(あとで戻ってくる)となることもあるので、出発ロビーや搭乗口付近でイライラするよりは空港内でちょっと優雅な食事で気を紛らわすのがいい。

IMG_1859.jpg

ただ、遅れの基準は「到着空港で遅延証明書を受け取りそこに記載された到着時間が予定よりオーバーしているか?」だったりすると、4時間以上の遅延でと書いてあって出発が5時間遅れだったのが長距離の国際線でフライト中に挽回して3時間遅れで到着した場合は申請の対象外となることもあるので、同保険を利用する前に必ず条件を確認しておくこと。

最後に

個人的には台風が来る・来ないに関わらず飛行機では想定外の遅延はそう珍しいことではないので、旅行前夜にはスマホなりタブレットに数時間分の映画やドラマを必ずダウンロードしておく。

アマゾンのプライム会員であればプライムビデオが無料で視聴及びダウンロードができる。

「プライム会員になるほどじゃ…」という方は月額約200円でチャンネルを選んで視聴することができるプランもある。

「見るか見ないかもわからないのに月額費用を払うのはもったいない」という方には31日間の無料トライアルがついたU-NEXTもオススメ。旅行から帰ってきても十分日数はあるので家でじっくりと楽しむのもよし。

 

ではでは、よい旅を。