ごにょごにょブログ

ガジェット、旅行、IT、鉄道、飛行機など思ったまま語るブログ

『通勤中にスマホで音楽を聴く』ことがスマートにまとまらず困っている件

f:id:nekosogiradical:20181030001536j:image

スマホの普及で市場が縮小したものの一つに挙げられる"音楽プレイヤー"

今やスマホひとつあればストリーミング配信で何千万曲の音楽を聴けたり、CDショップやレンタルショップに行かずとも自宅で試聴してワンクリックで買えたり(ダウンロードしたり)、深夜ラジオはリアルタイムに聴く必要がなくなったり、スマホとワイヤレススピーカーをつなげば大音量・高音質で聴けたりと音楽プレイヤーは『音楽が趣味』という人でもなければ必要ないものとなった。

通勤時の音楽再生事情

スマホからの音楽を聴くシーンとして一番多いのが平日の通勤時間である。

※ここでの"音楽"にはラジオやポッドキャストの音源も含める

通勤時の音源再生事情

出勤時、家を出てすぐにストックボイスさんの「今日の株式、明日の株式(今日株明日株)」で前日の株式市況を聴く。iPhone XS Maxポッドキャストアプリに登録しておくと毎日自動的にダウンロードされ古いものは削除される。

1.5倍速で再生にしているのもあって駅に着く頃にはポッドキャストの視聴が終わり、電車ではスマホを見るのでBGMとしてGoogle Play Musicでダウンロード済みの自前プレイリスト(サントラやクラシックなどのボーカルレス)を再生する。

Google Play Music

Google Play Music

  • Google, Inc.
  • ミュージック
  • 無料

電車を降りてから会社までは「これから仕事」という憂鬱な気分を払拭すべくテンションが上がる系のプレイリスト(ポップ、ロック)に切り替えて再生する。

退勤時は一日の労働が終わって疲れた頭をリフレッシュするべく、radiko.jpTBSラジオJUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」や「JUNK山里亮太の不毛な議論」でニヤニヤしたり、J-WAVEANA WORLD AIR CURRENT」(葉加瀬太郎さん)を聴いて「旅に出たいな~」と思いながら駅へ向かい、電車に乗るとスマホを見るので再びGoogle Play Musicでボーカルレスのプレイリストを再生する。そして、自宅の最寄駅に着くと再びradiko.jpのアプリに切り替えて続きを聴く。

radiko.jp

radiko.jp

  • radiko Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

スマホで音楽を聴くことの問題点

いくつかのアプリを使い分け、よく聴くものはストリーミングせずダウンロードしておくなど、スマホだからこそなし得る運用方法で一見問題ないように思えるが、実際に使っているといくつか問題点が見えてくる。

問題(1) データ通信量

iPhone XS Maxはドコモのシェアパック10GBプランを4人で契約しているSIMが入っていて一人あたりにすると3GB/月もない。

その中でradiko.jpは1日1時間で約30MB、ひと月にすると約600MBのデータ通信量を消費する上に、Google Play Musicで「たまにはいつもと違う音楽が聴こうかな」なんて気分でストリーミング再生をすると3GBはあっという間である。

出勤時はすべてダウンロードしておいたものでまかなっていて問題は退勤時なのでスマホ2台持ちのサブ機でデータ通信量に余裕があるXiaomi MI MIX2も併用ひて「ワイヤレスイヤホンは電源を入れてすぐに目的のデバイスと接続したい」と別々に2つ使っている。

スマホだけで飽き足らずワイヤレスイヤホンまで2台持ちとは…」と思うかもしれないが、ワイヤレスイヤホンは1回の充電で約5時間と1週間充電せずに使えるかは微妙なラインであり、SONYのワイヤレスイヤホンは突然電池切れとなる(他メーカー製だと残量が少なくなると音声でアナウンスするものがあるが、SONYはワイヤレスイヤホン本体のLED表示のみ)タイプが多く、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンだとSONY以外のスマホで使うと片耳しか鳴らずイヤホンをスマホに直挿しの応急措置も使えないのでどのみち2台はあるに越したことはなかったりする。

問題(2) Bluetoothの混線

満員電車通勤ではワイヤレスイヤホンだと音飛びしたり、ヒドい時には接続が切断されたり再生が止まったりすることもある。

また、満員電車でなくても外を歩いていると必ず通信が不安定になる場所があって、出勤時はポッドキャストを聴いた後はイヤホンをBluetoothレシーバーから5年前に買ったSONYWALKMAN(NW-S786)につなぎ替えて使ったりもした。

www.sony.jp

ただ、こうなるとワイヤレスイヤホンが2台にWALKMANが1台と充電に気を遣わなければならない対象が更に増え、WALKMANに至っては充電口がmicroUSBやUSB type-Cと違う独自のもの。それに通勤カバンは仕事柄持ち歩くものが社員証くらいしかないのでボディバッグを使っているが中はほとんどワイヤレスイヤホンや充電ケーブルが入っていてケーブルがよく絡まっている…

問題(3) タッチパネル誤操作

再生する端末がタッチパネルであることのメリットは大きいがデメリットもあって、一番困るのが歩行中に何だかの通知が来て画面が点灯して画面上に表示された音楽プレイヤーの操作パネルに意図せず触れて次の曲へ送られたり、頭に戻ったり、止まったりすることがAndroidでは時々発生していた。

ハードキーだとこのような誤操作がなくなるだけでなく、配置さえ覚えてしまえばノールックで操作ができる(スマホにもボリュームキーはあるし、アプリによって長押しでスキップの判定となるものもあるが)。

 

この時点で3000文字を超えているのでここで一度切り上げて、次回へと続く。

最後に

話があっちこっちに行ってわかりづらくなったが整理をすると、、

  • 再生する端末とイヤホン部分はBluetoothの混線を避けるべく有線にしたい
  • ワイヤレスイヤホンのバッテリーが大きいものまたは残量表示がわかりやすいものにしたい
  • 端末内に保存されている音楽だけでなくポッドキャストradiko.jpも再生したい
  • (できればいい音で)ノイズキャンセリング機能付きにしたい

果たしてこれらの問題(不満)を解決できる可能性があるものに出会えるか?

 

gonyo.hatenablog.com